排 出 事 業 者
項目 | 電子マニフェスト | 紙マニフェスト |
マニフェストの交付・登録 | 廃棄物を収集運搬業者、または処分業者に引渡した日から3日以内にマニフェスト情報を情報処理センターに登録 | 廃棄物を収集運搬業者、または処分業者に引渡すと同時にマニフェストを交付 |
処理終了確認 | 情報処理センターからの運搬終了報告、処分終了報告、最終処分終了報告の通知(電子メール等)により確認 | 1.運搬終了報告:B2票とA票を照合して確認 2.処分終了報告:D票とA票を照合して確認 3.最終処分終了報告:E票とA票を照合して確認 |
マニフェストの保存 | マニフェストの保存が不要(情報処理センターが保存、5年分は常時確認可能) | 1.交付したマニフェストA票を5年間保存 2.収集運搬業者および処理業者より送付されたB2票、D票、E票を5年間保存 |
産業廃棄物管理票交付等状況報告 | 情報処理センターが都道府県・政令市に報告するため、報告が不要 | 都道府県・政令市に自ら報告 |
収 集 運 搬 業 者
運搬終了報告 | 運搬終了日から3日以内に、必要事項を入力して情報処理センターに報告 | 運搬終了日から10日以内に、必要事項を記載したB2票を排出事業者に送付 |
マニフェストの保存 | マニフェストの保存が不要(情報処理センターが保存、5年分は常時確認可能) | 処分業者より送付されたC2票を5年間保存 |
処 分 業 者
処分終了報告 | 処分終了日から3日以内に、必要事項を入力して情報処理センターに報告 | 処分終了日から10日以内に、必要事項を記載したC2票を収集運搬業者、D票・E票を排出事業者に送付 |
マニフェストの保存 | マニフェストの保存が不要(情報処理センターが保存、5年分は常時確認可能) | C1票を5年間保存 |